どうぶつしょうぎの Kindle 本に関するブログです。カテゴリーの「目次」をクリックすると、まとめがご覧頂けます。
一見攻め込まれているようですが、良く見ると、そうでもない局面です。
最善手を見極めて下さい。
どうぶつしょうぎではよく現れる手筋です。
覚えた頃によくやられました。
何でも良さそうですが、後の形を考えると、一手に限られます
以下、前回の問題の解答です。
次にB1ひよこ成の詰めろと、A2ライオンからのトライを狙います。
B2ぞうと取ってくるでしょうが、そこでA2ライオンとして、
さらにB1きりんの詰めろをかけます。A1ぞうときりんを取ると、
同ライオンでトライされてしまうので、きりんが取れません。
同じ様な形でも、受け方側にきりんの持ち駒があると、A2ライオンの
時にA3きりんと打たれて頓死してしまいます。
定跡でも同じ様な形があって、A3きりん打の頓死筋をA4きりんなどで
消しておいてから、A2ライオンと潜りこむ寄せを狙う手順があります。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
リンク
Google
Ninja