どうぶつしょうぎBooks
どうぶつしょうぎの Kindle 本に関するブログです。カテゴリーの「目次」をクリックすると、まとめがご覧頂けます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/05 (Wed)
▲top
危険な瞬間
これも必勝の局面ですが手拍子で指すと
大変なことになるかもしれません。
相手の狙いを看破して正しい手を選択してください
以下前回の解答です
C2ぞうが相手に変化を許さない厳しい手です。
C2同ライオンとするしかないですが、以下C3ひよこ~B3ライオン
と上がれば必至です。
A2ぞうも A1きりんB1ひよこ成B1同きりんB1同ぞうで
手数は少しかかりますが勝ちです
PR
2020/07/12 (Sun)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
変化を許さない寄せ
盤面を支配して必勝ですが、手を渡すと粘られるかもしれません
どう寄せるのがいいでしょうか
以下、前回の解答です
きりんを敵陣に打ち込むのがよくある好手です
ライオンの動きを封じて一気に相手の手を狭めています
B1ぞうならC2ひよこ等で手を渡せば次の手は自滅するような手しかありません
相手に手がないことが見切れている局面では
手を渡すと厳しくなることがあります
2020/06/06 (Sat)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
最後の寄せ
さすがに必勝の局面ですが最短の寄せは何でしょう
以下前回の解答です
B3ぞうが好手です。他にも勝ちになる手はありますが、
これが一番困ります
B3同きりんとすると同ライオンで、ぞう二枚だと指す手が
なくなってしまいます
A1ぞうやC1ぞうはA2・C2にきりんを打ち込んで次に
きりんを取って詰めろの形になって寄ります
A1ライオンやC1ライオンは今回の問題の形になります
こちらのぞうをきりんに当てて交換をせまるという意味で
穴熊や囲いの金を剥がしていく感覚に似ている気がします
2020/05/10 (Sun)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
左右対称の形
左右対称な形です
これもひよこ得で勝勢なんですが、どう寄せればいいでしょうか
いくつか勝ちの手があると思いますが、最もよさそうな手はどれでしょうか
将棋の囲い崩しの感覚と似ているかもしれません
以下、前回の解答です
B2きりん、同ライオン、A2きりん、B1ライオンにA3ライオンが
正解手順です。 他にも勝ちにできる手はあります
考え方はA3ライオンの好位置を実現するために邪魔なB2のぞうを消す、
ということです。ライオンを3段目に上がって安定できると自然と
寄せることができるケースは多いです。
図以下はB2ぞう~A1きりんの寄せが狙いですが、
相手側はスペースもなく受けがありません
2020/04/04 (Sat)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
実戦的な形の寄せ
実戦でありそうな形です
きりん得で詰みまでありそうな形ですがどうでしょうか
5手先の局面をイメージ出来たら100点です
以下前回の解答です
勝ちになる手はいくつもありそうですが、ぞうを打つ手が厳しいです
B1きりん以下の詰めろになっているので受けないといけませんが、
ライオンを動かしても詰めろは消えないのできりんを打つしかありません
A1きりんはB3きりん以下詰み、B1きりんならA3ひよこで必至です
2020/03/22 (Sun)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
カテゴリー
詰将棋(42)
目次 詰将棋(4)
目次 次の一手問題(0)
次の一手問題(26)
どうぶつしょうぎ問題集 詰将棋(12)
目次 Kindle の本(14)
どうぶつしょうぎ次の一手問題集(1)
紙の盤と駒(1)
履歴(1)
その他(2)
リンク
東京大学情報基盤センター 田中哲郎先生
xawa雑記帳
どうぶつしょうぎ名人 まめめも
どうぶつしょうぎ問題集 詰将棋
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート1
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート2
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート3
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート4
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート5(最終巻)
どうぶつしょうぎ次の一手問題集1
どうぶつしょうぎ次の一手問題集2
どうぶつしょうぎ次の一手問題集3
どうぶつしょうぎ次の一手問題集4
どうぶつしょうぎ次の一手問題集5
どうぶつしょうぎ次の一手問題集6
どうぶつしょうぎ次の一手問題集7
どうぶつしょうぎ次の一手問題集8(最終巻)
管理画面
Google
Ninja
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ゆきぱんだ
Copyright (c)
どうぶつしょうぎBooks
All Rights Reserved
忍者ブログ
/ [PR]