どうぶつしょうぎBooks
どうぶつしょうぎの Kindle 本に関するブログです。カテゴリーの「目次」をクリックすると、まとめがご覧頂けます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/05 (Wed)
▲top
寄せの好手
ひよこ得で必勝の局面ですが好手があります
以下前回の解答です
A1きりんと放り込んで寄っています
同ライオンにC2ライオンと出れば、次のC1ライオンのトライを防いで
B2ぞうかB1きりんとする外ありませんが、
そこでA2ひよこ打として詰んでいます
PR
2020/02/16 (Sun)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
寄せの問題
駒の損得もなく一見中盤ですが・・・
以下前回の解答です
いろいろと手がありそうな局面で、迷いそうですが、
A3ひよこは好手です。他にC4ひよこやA3ライオンとしても
負けることはありません。
A3ひよこの狙いは次にA2ぞうと打ってライオンの動きを封じてしまう
ことです。ライオンを動けなくしてしまえば手が無くなっていくので
不利になる手を選ぶしかなくなり自然に潰れていきます
ひよこ得まで持っていくことができれば基本的には必勝なのですが、
形によってはトライや逆襲を狙われることもあります
駒損したりせずに押さえ込むコツをつかんでいれば
たいてい勝てると思います
2020/01/12 (Sun)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
中盤の構想
ひよこ得で勝勢ですがどう寄せていけば良いでしょう
勝ちはいくつもありそうな局面ですが、見えにくそうな手があります。探してみて下さい
以下前回の解答です
A2ライオンとトライを狙う決め手がありました。
B2ぞうと受ける一手ですが、そこでA1ぞうと打てば次のB2ぞう以下のトライを防ぐ
手段がありません
この筋は実戦でも時々現れると思います。A1ぞうと打ったときに相手の持ち駒に
きりんがあるとA3きりんと打たれて逆に詰まされてしまうので、A4にきりんを持ってきたり
ひよこを打ったり下準備してからもぐりこむ手順が生じることもあります
2019/12/08 (Sun)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
必勝形
駒の損得はないですが、決め手のある局面です
次の一手問題ですが、できれば最後まで読んでみて下さい
以下、前回の問題の解答です
他にも勝ちはありそうですが、B1きりんと捨てる手がわかりやすいです
同ぞうにB3ライオンと上がると、盤面をほぼ支配していて、
持ち駒のきりんをつかってライオンを追い落とされるような手もありませんし、
次にB2ぞうやB1ニワトリ以下の詰めろにもなっています
2019/11/02 (Sat)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
とどめの手
しばらく更新できていませんでした。
前回の問題の答えはA3ぞうでした。(C3ぞうも正解です)
このような形はきりんを攻めていくと早い場合があります。
A3ぞうにB3きりんと上がられた場合どうするかというのが今回の問題です。
前回の問題の解答図は以下です
きりんを取ってA2きりんと打てばトライも防いで寄せることができます。
B1きりんと逃げたらA2ニワトリが厳しい手になります。
B3きりんの場合は考えてみてください。
2019/10/12 (Sat)
次の一手問題
Comment(0)
▲top
<<
前のページ
次のページ
>>
カテゴリー
詰将棋(42)
目次 詰将棋(4)
目次 次の一手問題(0)
次の一手問題(26)
どうぶつしょうぎ問題集 詰将棋(12)
目次 Kindle の本(14)
どうぶつしょうぎ次の一手問題集(1)
紙の盤と駒(1)
履歴(1)
その他(2)
リンク
東京大学情報基盤センター 田中哲郎先生
xawa雑記帳
どうぶつしょうぎ名人 まめめも
どうぶつしょうぎ問題集 詰将棋
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート1
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート2
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート3
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート4
どうぶつしょうぎ定跡研究ノート5(最終巻)
どうぶつしょうぎ次の一手問題集1
どうぶつしょうぎ次の一手問題集2
どうぶつしょうぎ次の一手問題集3
どうぶつしょうぎ次の一手問題集4
どうぶつしょうぎ次の一手問題集5
どうぶつしょうぎ次の一手問題集6
どうぶつしょうぎ次の一手問題集7
どうぶつしょうぎ次の一手問題集8(最終巻)
管理画面
Google
Ninja
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ゆきぱんだ
Copyright (c)
どうぶつしょうぎBooks
All Rights Reserved
忍者ブログ
/ [PR]